積み重ねた技術基盤が 革新を生み出し続ける
有限会社メガテック
駒月 康久
〒519-0162 三重県亀山市住山町644-1
0595-96-8233
0595-98-4066
釣り用リールハンドル製作・釣り関連製品製作・機械加工・溶接加工・切削加工・旋盤加工・CAD date作成・複合加工一式・二輪・四輪部品パーツ制作販売・二輪ロードレース用・パーツ試作作成・ロケット用JIG製作
オートバイロードレースの歴史に残るマシンの製作に携わり、W・ガードナー、G・クロスビー、E・ローソン、P・ゴダード、 K・マギー、宮城 光等のチーフメカニックを担当した駒月がモリワキエンジニアリングを退社し、駒月溶接を設立してOEMマフラー・スイングアーム等を手掛ける。
有限会社メガテック設立。
初のオリジナルマフラーの販売を開始。(MONKEY オールチタンマフラー ZAUBER PENA830M)
三重県亀山市に自社工場を建設し、製作現場(環境)を整え、 2輪と4輪のマフラーをはじめとするパーツ製作技術と同時5軸マシニングセンターをはじめとする機械加工技術のノウハウを余すとこなく発揮し、製品の品質向上とより一層の技術革新を実行。
9月11日に打ち上げられたH-IIBロケット用の穴あけ加工JIGとして、高精度加工したメガテック製品が採用される。 新たなブランド「LIVRE」を立ち上げ、釣り用リールハンドルの制作と販売を開始する。
新ブランド「響-Hibiki」を立ち上げる。